インパクトを与えるニュースや指数を押さえましょう。

ニュースの量は膨大で、全部押さえようとすると何時間もかかってしまいます。
したがって、株価にインパクトを与えるポイントを押さえ、特に気になる点はじっくり調べる2段構えで行きましょう。
2.原油価格
「世界の主要産油国」の生産国と消費国ランキングを比べると、日本は石油資源がないのに消費量が多いことがわかります。
日本は特に中東産出の石油に大きく依存しています。そのため産出国の政治、経済の安定やタンカー航路にあたる紅海、アラビア海の安全が脅かされ、石油価格が高騰するのはマイナスです。
石油価格高騰は日本経済にダメージを与え、個々の企業業績も悪くなると判断され、株価は大きく影響を受けます。
1973年〜1974年にかけて起こった石油ショックでは、石油価格は当時の為替レートで5倍近くになりました。このときは株価も下落し、日本経済も9%前後の成長から一気にマイナス0.5%と落ち込みました。
円安でかつ、石油価格高騰が続けば株価下落につながりやすいので要注意です。
参考になさってください。

>>>
ネット証券比較ランキング